1131 (1級) |
是shì | |
[動] | ~だ、~である | |
他是我的好朋友。 Tā shì wǒ de hǎo péngyou. 彼は私の親友です。 那是我买的蛋糕。 Nà shì wǒ mǎi de dàngāo. それは私が買ったケーキです。 |
||
1132 (1級) |
有yǒu | |
[動] | ある、いる、もっている | |
桌子上有几本杂志。 Zhuōzi shang yǒu jǐ běn zázhì. 机の上に雑誌が何冊かある。 如果没有太阳,地球上就不会有生命。 Rúguǒ méi yǒu tàiyáng, dìqiú shang jiù bú huì yǒu shēngmìng. もし太陽がなかったら、地球に生命は存在しなかっただろう。 |
||
1133 (1級) |
在zài | |
[動] | ある、いる、存在する | |
☞ | 副詞用法(697) | |
☞ | 介詞用法(1151) | |
同学们都在教室里。 Tóngxuémen dōu zài jiàoshì li. クラスメートはみな教室の中にいる。 你一直在我的心里。 Nǐ yízhí zài wǒ de xīnli. きみはずっと僕の心の中にいる。 |
||
1134 (1級) |
请qǐng | |
[動] | 頼む、おごる、招待する、どうぞ~してください | |
上个周末,老师请我们去她家玩儿。 Shàng ge zhōumò, lǎoshī qǐng wǒmen qù tā jiā wánr. 先週末、先生は私たちを家に招待してくれた。 啊,王老师,请进。 A, Wáng lǎoshī, qǐng jìn. あ、王先生、どうぞお入りください。 |
||
1135 (2級) |
给gěi | |
[動] | あげる、くれる | |
☞ | 介詞用法(1163) | |
他给了我一本中文书。 Tā gěile wǒ yì běn Zhōngwénshū. 彼は私に中国語の本を1冊くれた。 |
||
移動の意味を持つ動詞の後ろにおいて補語を作ることができる。ex. 交给 jiāogěi (~に渡す);送给 sònggěi (~に送る);还给 huángěi (~に返す) | ||
1136 (3級) |
使shǐ | |
[動] | ~させる | |
☞ | 被(1157) | |
他说的话使我很不高兴。 Tā shuō de huà shǐ wǒ hěn bù gāoxìng. 彼の話は私を不愉快にさせた。 你觉得怎样才能使大家都满意呢? Nǐ juéde zěnyàng cái néng shǐ dàjiā dōu mǎnyì ne? あなたはどうすればみんなを満足させられると思いますか? |
||
「事+使+人/物」の形で使う。動詞/形容詞は変化を表す語が多い。 ((事)は(人/物)を(動詞/形容詞)にさせる = (事)のために(人/物)は(動詞/形容詞)になる) |
||
1137 (4級) |
无wú | |
[動] | 無い(=没有) | |
这个问题无法(=没有办法)解决。 Zhège wèntí wúfǎ jiějué. この問題は解決する方法がない。 教室里空无一人。 Jiàoshì li kōng wú yì rén. 教室には誰もいない。 |
||
よく後ろに短音節の単語をつける。无声 wúshēng (音声がない);无趣 wúqù (おもしろくない);无人 wúrén (無人の);无力 wúlì (能力がない);无用 wúyòng (無用の、役に立たない) |